住宅宿泊事業者の業務
2018年3月12日 旅行・旅館
6月に施行される住宅宿泊事業法によって民泊の新たな制度がスタートします。民泊は、これを直接行なう住宅宿泊事業者、その委託を受けて届出住宅を維持保全する住宅宿泊管理業者、利用者と住宅宿泊事業者の間を仲介する住宅宿泊仲介業者 …
住宅宿泊事業法のポイント
2018年3月8日 旅行・旅館
昨年12月に「住宅宿泊事業法施行要領(ガイドライン)」が出ています。住宅宿泊事業の細部にわたるアウトラインがこれによって明確になっていますので、他の法令と併せて要点を整理しておきます。 住宅宿泊事業の対象となる住宅 …
住宅宿泊事業法と民泊
2018年3月3日 旅行・旅館
6月15日に「住宅宿泊事業法」が施行されます。また、これに先だって、住宅宿泊事業者の届出については、3月15日から受付けが始まります(営業開始は法律施行後)。従来の旅館業法による運用から独立した新たな仕組みがどのように …
旅行サービス手配業の創設につい
2018年2月25日 旅行・旅館
平成30年1月に改正旅行業法が施行されました。この改正の骨子は、旅行業の業種に新たに旅行サービス手配業を加えるもので、この業務を営むには観光庁長官に登録することが義務づけられました。 旅行サービス手配業とは、「報酬を …
酒税法の改正(平成29年)について
2018年2月21日 酒・飲食
平成29年に酒税法が改正されました。その大きなポイントに、酒類の品目の定義の変更を挙げることができます。とりわけ発泡酒の定義の変更は、ビールと発泡酒のあり方に新たな展開をもたらすものとして話題を集めています。 この改 …